メンバー
教員
-
寒川 美奈准教授
-
石田 知也講師北海道大学大学院保健科学研究院 助教
理学療法士 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
北海道大学大学院保健科学院博士後期課程修了(保健科学博士)
【所属学会】
日本スポーツ理学療法学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)
日本臨床スポーツ医学会
日本整形外科スポーツ医学会
日本臨床バイオメカニクス学会
日本体力医学会
【その他の活動】
北海道バスケットボール協会 スポーツ医科学委員
札幌アイスホッケー連盟 医事委員 -
越野 裕太助教北海道大学大学院保健科学研究院 助教
理学療法士
北海道大学大学院保健科学院博士後期課程修了(保健科学博士)
【所属学会】
日本スポーツ理学療法学会
日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)
日本臨床スポーツ医学会
日本足の外科学会
日本臨床バイオメカニクス学会
日本運動器理学療法学会
【その他の活動】
日本オリンピック委員会 強化スタッフ(医・科学スタッフ)
日本スケート連盟 ショートトラック医科学スタッフ(トレーナー)
日本スポーツ理学療法学会 理学療法標準化検討委員
日本運動器理学療法学会 理学療法標準化検討委員
客員研究員
-
大場 健裕スポーツ傷害の予防や高齢者の介護予防を目的に、筋腱伸張性を効果的に引き出すストレッチング手法に関する研究やストレッチングによる姿勢調節、筋力調節機能に関する研究をしています。
博士
-
鈴木 信D4出身:秋田県横手市
整形外科北新病院で臨床を行いながら、ACL再建術後のリハビリテーションに関する研究をしています。
同じ分野で研究する仲間をどんどん増やしていきたいと考えています!
よろしくお願いします。 -
三木 貴弘D3出身:北海道札幌市
研究テーマは「生物心理社会モデルに基づく運動器(スポーツ)疾患の理学療法戦略」です。特に腰痛に関していくつかの報告をしています。札幌円山整形外科病院で臨床を行っています。臨床と研究を分けずになんでも取り組んでいきたいと思っております。よろしくお願いします。
修士
-
岡 出海M2
-
フィオレラ アンジョリーナ アポロ ソリアM2国費留学生
出身地:エクアドル
I am an Ecuadorian physical therapist currently enrolling in the rehabilitation sciences master’s degree program in Hokkaido University with the help of the Government scholarship system. I am interested in articles on back pain treatments and manual treatments. I studied massage therapy for 6 months in the USA. I like to play volleyball and walk in the nature. I speak Spanish, English, and some Japanese. I look forward to making new friends and keep learning about Japan and physical therapy.
理学療法士 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
札幌医科大学大学院保健医療学博士課程修了(理学療法学博士)
【所属学会】
国際スポーツ理学療法連盟 理事
日本スポーツ理学療法学会 副理事長
日本理学療法学会連合 国際委員会委員
日本アスレティックトレーニング学会 代議員、学術委員会委員
日本未病学会 評議員
日本体力医学会
日本臨床スポーツ医学会
日本女性骨盤底学会
【その他の活動】
日本オリンピック委員会 医学サポート部門員
全日本スキー連盟情報医科学委員会 トレーナー部会長
札幌スキー連盟 理事
【担当授業】
全学教育
健康スポーツ科学特論
障害とリハビリテーション
学部教育
リハビリテーション生理学
運動療法学・演習
運動器系理学療法学・実習
物理療法学・演習
スポーツ理学療法学
大学院教育
スポーツ体力科学特論
運動器障害特論・演習
スポーツ理学療法学特論・演習